富山には、旅行に来た際、魅力的なお土産が豊富です。
この記事では、カテゴリー別で「おすすめのお土産9選」と「富山駅周辺でお土産が買える3施設」を紹介しています。
今回紹介するお土産は、楽天やAmazonでも購入可能です。
富山の海鮮のお土産
富山湾の海の幸が味わえる、海鮮のお土産を紹介します。
白えびせんべい

白エビせんべいは、「富山湾の宝石」と呼ばれる白エビを練り込んだせんべいです。

白エビの風味が香る上品な味わいで、富山で定番・人気のお土産です。
ます寿し(ますずし)

ます寿し(ますずし)は、富山の郷土料理です。
酢飯にマスをのせ、押し寿司にした料理です。

新幹線の移動時など、駅弁としても人気のお土産です。
ホタルイカの沖漬け(おきづけ)

富山の特産・ホテルイカを使った、「ホテルイカの沖漬け(おきづけ)」も人気です。
富山湾の獲れたてのホタルイカを醤油で漬けた沖漬けは、新鮮で濃厚な味わいです。
ご飯のおかずやお酒のおつまみにもおすすめです。
刺身の昆布締め(こぶじめ)

刺身の昆布締め(こぶじめ)は、富山の伝統料理です。
富山のお魚を昆布で包む事で、昆布の旨みがお刺身に移ります。刺身の水分も抜けて日持ちも良くなります。
真空パックや、冷凍保存で配送も可能です。
富山のスイーツのお土産
甘金丹(かんこんたん)

富山のスイートと言えば、甘金丹(かんこんたん)が有名です。
しっとりのスポンジに、なめらかなカスタードクリームを包んだお菓子です。
幾多のグランプリで受賞歴があり、富山を代表する銘菓として愛されています。
富山の麺類のお土産
麺類は、日持ちもするので、お土産にも人気です。
氷見うどん(ひみうどん)

氷見うどん(ひみうどん)は、富山県氷見市の名物です。
つるつるで、滑らかなのど越しが人気です。
常温で保存できる乾麺は、お土産にも便利です。
細麺と太麺があります。
細麺は「ざるうどん」、太麺は「鍋焼きうどん」によく合います。
ブラックラーメン

ブラックラーメンは、富山のご当地ラーメンです。
濃口醤油を使ったブラックなスープは、見た目も味もパンチがあります。
お土産では、生麺、乾麺、カップラーメンもあります。
富山のお酒のお土産
日本酒

良質なお水とお米からつくられる、富山の日本酒もお土産として人気です。
お土産屋では、持ち帰りやすい、300ml~720mlのサイズも売られています。

お土産として「羽根屋」や「満寿泉」が入手しやすくおすすめです。
富山の工芸品・雑貨のお土産
能作(のうさく)
能作は、高岡氏の鋳物メーカーです。鈴(すず)で製造したインテリア、雑貨、酒器など販売しています。

KAGO(カゴ)は、能作を代表する製品です。
自在に曲げて、果物かご、パン皿、小物トレーなどに使えます。

能作の酒器も人気です。ぐい呑みと片口は、日本酒を飲むのにぴったりです。
富山駅周辺でお土産が買える施設3選
富山駅周辺で、お土産が買える3施設を紹介します。
新幹線の待ち時間などに購入できて、便利です。
この記事で紹介しているお土産も購入可能です。
きときと市場とやマルシェ

「きときと市場とやマルシェ」は、富山駅に直結した特産品・グルメが楽しめるスポットです。

お菓子、地酒、工芸品など、多彩なお土産が揃っています。
施設名 | きときと市場とやマルシェ |
住所 | 富山市明輪町1−220 |
アクセス | 富山駅南口に隣接 |
地図 | Google Map |
営業時間 | 物販 9時~20時30分 レストラン 10時~21時30分(一部異なる店舗あり) |
定休日 | 年中無休(※臨時休業日あり) |
公式X | https://x.com/tsc_toyamarche |
ととやま

「ととやま」は、富山駅南口から徒歩3分程度のCICビル1階にある富山のアンテナショップです。富山のお土産や特産品を多数取り揃えています。
施設名 | ととやま |
住所 | 富山市新富町1丁目2番3号CiCビル1階 |
アクセス | 富山駅南口より徒歩3分 |
地図 | Google Map |
営業時間 | 10時~20時 |
定休日 | 第3火曜日・元日 |
公式HP | https://www.ikiiki-toyama.co.jp/shop/ |
おみやげ処富山店

「おみやげ処 富山」は、富山駅構内のお土産店です。
駅弁、お菓子、地酒など、富山ならではの商品を多数取り揃えています。
新幹線改札口のすぐ隣に位置するので、新幹線の乗車前に立ち寄るのに便利なスポットです。
施設名 | おみやげ処富山店 |
住所 | 富山市富山市明輪町1−226 |
アクセス | 富山駅構内、新幹線改札の隣 |
地図 | Google Map |
営業時間 | 7時~21時 |
定休日 | 無し |